2018.05.15 09:45灯りって感動何やら青色の作業着を着た人たちがワイワイやって来て、あっと言う間に足場ができました。ショップの構造上、電気の配線が特殊らしく、足場を組んで高所作業が必要だとのことです。クレーン車(?)では届かないのかな?と下から眺めながら思いましたが、餅は餅屋ですのでお任せです。
2018.05.09 07:25ガレージ最初というものは何事にもあるもので、MAHALO motorcycle.の最初はこんな感じです。ここからどんな成長を遂げるのでしょう。外に第1号の赤のused見えますねー。その手前には電源ケーブルの木製ロールが。200V工事で使われたモノでしょう。ブレーカーも天井近くに。分かりますか?ハンドルは1,2,3、、全部で5?今からカスタムされ、かっこよくなったのちに、公道を走るんでしょうねぇ。テクニックのしんたろうがお値打ちパーツやキレのあるアイデアで二度見されるバイクを組み立てますよ。もちろん、ちょっとした修理だけでもOK !!みんなに愛され、なにより自分たちが愛するショップになるのは、ここがスタート地点です。キャ。
2018.05.09 06:15すべてはここから始まったハワイ的なご飯屋さんでオトコ5人、散々食べて話して笑った最後に見たものはMAHALO~アロハ~ではなく、マハロ~。第1回の男食事会は、もしかしたら、この看板との出会いのための会だったのかも知れません。この時、バイクに乗っていたメンは、まさかの二人。こののち、次々に増えていき、今では全員です。キャ。