何やら青色の作業着を着た人たちがワイワイやって来て、あっと言う間に足場ができました。
ショップの構造上、電気の配線が特殊らしく、足場を組んで高所作業が必要だとのことです。クレーン車(?)では届かないのかな?と下から眺めながら思いましたが、餅は餅屋ですのでお任せです。
そんな高所作業を横目にガレージ内では ”だいちくん” が黙々と別作業を進めて。。。。
このスペシャリストの方、どんどん作業を進めていくので見ていて飽きません。ミニ脚立を置いては昇り、チャチャっと作業。そして降りたら別の場所にミニ脚立を移動してまた作業。ひっきりなしにかかってくる携帯で通話しながらもどんどん進める作業。なんて言えばいいんでしょうね、こう言う方。職人?マスター?名人?テクニシャン?
見ていて自分にもできるんじゃないか?って思わせるのってすごい人の共通事項だよって昔聞いたことがあるけど、まさしくそれですよ。イチロー選手と同じです。自分でもあれくらいのヒットなら打てるんじゃない?って思うでしょ?
少し日が傾きかけた18時くらいになると。。。
おぉぉぉぉ。ガレージがこんなにも明るいだなんて。あ、やばい、床掃除しないと。汚れが目立ちます。こんなに明るかったらバイクの作業もはかどりますよね?
関電工の方々、そして何より ”だいちくん” ありがとうございました。これなら夜でも楽しくなるぜ。
キャ。
0コメント