c1500 フック②

前回、積載性や、ロープとかタイダウンもかけやすいこの辺に場所が決まったので


ホームセンターへ行き

取り外し出来ることも考え、フックはこのタイプに決定しました。

実際はM16サイズの超スパルタン仕様です。

取り付けはベッドに鉄板を溶接し、裏からも鉄板で挟むようにフックをマウントしていきます。


まず稔自ら希望する位置へ穴空けしていきます。 

左右同じ位置になるように何度も計測し、

穴位置を確認します。

その後、穴空けへ。

暑さで汗だく、ちょうど蚊が多い季節なので


作業中刺されまくりの稔ですが

痒みにはとても敏感な

神経質な稔なので

"穴を開けてる、蚊に刺される、手で叩いて殺す、掻く、痒くなるのでムヒを塗る、穴空けるのが遅くなる"のストロークを

何回も繰り返し 


始めたのが16時頃ですがベッドに穴が開け終わった時には、辺りはすでに薄暗くになっており、

穴2個開けるのに、何時間かかってるねんって話しですが、

稔はとても楽しそうでした。

その後、稔自ら

リブとリブの間にピッタリとハマる鉄板を、フック一個につき2枚使うので、計8枚をジャストサイズで切り出していきます。 

初めてのサンダーなのに、ムカつくほど真っ直ぐ切れてますね。

ここでも蚊に刺され、お馴染みの動作を繰り返しているので

さらに夜は更けていきます。

計8枚切り出したら

次は切り出した鉄板を溶接し、フックを取り付けへ‼️

皆さまこの時期は、是非ムヒよりも虫除けスプレーを‼️‼️

mahalo motorcycle.

MAHALO‼︎ motorcycle.

custom & repair motorcycle & automobile ‼︎ 〒335-0023 埼玉県戸田市本町5丁目4−26 TEL&FAX 048-299-6470 Day 11:00〜18:00 Irregular holidays mahalo.chopshop@gmail.com 埼玉県公安委員会 第431020036867号

0コメント

  • 1000 / 1000