不二子ちゃんのschwinn
ベアリングチェックに進みます。
ハブを開けてみると
古いグリスが固まり
ベアリングが固着してしまっていますね。
固いので取るのが大変でしたが
ハブは磨いて綺麗にし
ベアリングリテーナーと受けは
つけおき洗浄して綺麗にします。
ベアリングの球やリテーナーには
致命的な破損はないのでこのまま使用しますが
受けに段付きが見られたので
修正し
グリスアップして組み付け、
フロントハブオーバーホール完成です!
無抵抗だと永遠に回るんじゃないかと思うくらいクルクル軽く回るようになりましたね!
続いてリアハブにうつり
リアはコースターブレーキですが
試乗した時にガタガタ、一定のとこでカツンと効く感があったので開けてみると
グリスも固着していましたが
金属片が無数に出てきて
右ベアリングの球9個のうちの2個が
ポロリと落ちてきました。
削れて楕円になってますね。
左ベアリングは状態もよく問題なしです。
リテーナーごとassyで交換もいいですが
同じサイズの球だけが買えるので
今回は球だけ交換します。
コースターブレーキについては
ハブ内部も段付きなし。
シューやスプリング、スクリューシャフトも
いい状態でした。
スクリューに押されて
シューを押し広げるホルダーには
クラックがありましたが、
もう少し使えそうなので
今回はこのまま組み直していきます。
その他色々と点検しましたが
ペダルの付いているクランクベアリングには
問題なさそうだったので
後はパーツ待ちですね!
mahalo motorcycle.
0コメント