世良さんのアイアン、
点検してみると
タイヤは回っているのに
チェーンは回っていないかったので
すぐにスプロケとドラムケースが分離してしまったのだとわかり、
で裏を見ると16あるリベットが
全て飛んでしまっていますね。
原因がわかったので
早速タイヤを外してみると
m3くらいのネジとナットが
四つポロっと落ちてきて
本来、全てリベットで止まってますが
痕跡的には
十字に四ヶ所ネジで止めて
で、スプロケとドラムが外れないよう
念の為溶接してあったようです。
今回壊れた原因は、
ネジが四ヶ所しかなかったので折れる→溶接してあったけど力に耐えきれず溶接剥がれる→スプロケ外れるという流れですね。
当時はアイアンのスプロケとドラムケースを
レース時に外れてしまわないよう
溶接してしまうカスタムがあったそうですが
ドラムケースとスプロケが斜めに溶接してあり
チェーンラインも狂いスプロケに
負荷ががかっていたような印象でした。
そのせいでスプロケを付ける土台が
ガタガタになってしまうので
本来スプロケの交換で済むところが
このように全交換になってしまいます。
スプロケが着くところをちょっと研磨して
付けられなくもないですが
リベットの穴も、ハブ取り付けのネジ穴もガタガタだし
ドラム内も段付きがあり
また出先でトラブルがあると世良さんに迷惑をかけてしまうし、
今後のことも考えて
悪い物を直して使うより
良いものを長く使った方が、後々安心なので
新品へ交換していく方向となりました。
でもアフターマーケットの新品は
スプロケの精度が悪かったり、
ドラムのフィッティングが悪かったり
良い思い出がないので
純正ドラムケースのNOSを探して
完璧に直していきたいと思います!
mahalo motorcycle.
0コメント