215サーフ アフロ号 リフトアップ
それでは作業に入ります。
四輪全て浮かせるので
ジャッキアップしウマをかけていきます。
ウマをかけて安定したのを確認したら
アンダーカバーを外して
教祖とアフロでタイヤも外していきます。
前輪はショックと一体になっているので
スタビライザーとリンクを外し
上下のショックマウントを外していきます。
リアはショック別体なので
ショック、スタビライザーを外せば
デフが下に降りてくるので
そこでバネを入れ替えます。
フロントセクションは永野に
リアセクションは教祖とアフロに任せます。
リアは簡単なので
教祖も笑顔ですね。
教祖のパワープレーとアフロの繊細な手さばきで
リアは無事、バネが収まりまして
スタビやショックを元に戻して完成。
フロントは
なかなか大変なので
永野もこの表情ですね。
超狭い隙間でしたが
フロント左右、無事サスを摘出したら
スプリングコンプレッサーで
バネを圧縮し
トップボルトを外して
バネを入れ替えていきます。
ショックの組み替えも大変ですが
フロント周りが知恵の輪状態になっているところにショックASSYを通さなくてはいけないので
超難儀ですが
教祖のパワープレーと
頭脳派な永野、繊細なアフロの
トリプルプレーで
なんとか所定の位置に収まりました。
後はボルト類の増し締め、
リア、フロント共に問題ないのを確認したら
あーでもないこーでもないと
ワイワイしながら休憩し
最後、タイヤにうるさい教祖に
タイヤを装着してもらい
ウマから降ろして、
アンダーカバーを戻したら
完成です。
どうですか⁈
かなり車高が上がりましたね!
迫力もすごいですね。
アフロさんもカスタム心に火が付いたようで
今後が楽しみです!!
mahalo motorcycle.
0コメント