1965oldsmobile
オルタネーターとレギューレーターが別体の
タイプで
写真がGMのレギューレーターになります。
チリル式というレギューレーターが別のところに着いてますね。
古いインパラやキャデなんかも
最新のオルタネーターに
コンバージョンしてなければ
大体このタイプですね。
このチリル式レギューレーター、
任意に色々と調整でき
調整はかなりシビアですが
セッティングが決まれば最高です!
元々着いていたのが下、
新しいのが上ですが
レギューレーターの箱に
新しいタイプだと刻印がないので
下の箱をリペアし
新しいレギューレーターベースに装着という流れでいきたいと思います。
まず蓋を分解し
古いのは
裏側がヤバイですが
中は大丈夫ですね。
「塗装が硬いよう...」と
心が折れながらも
出来るだけ落として
得意の艶消しではなく
オリジナルが艶ありブラックなので
グロスブラックで塗装していきます。
新しいベースにリペアした蓋を乗せて
車体に取り付け、
セッティングして終了です。
やっぱり古い車なら
取り付けする部品にも
コダワリたいですね!!
mahalo motorcycle.
0コメント