エンジンも無事始動したので
車検取得に向け対策と整備、同時進行で進めていきます。
定番のブレーキパッド交換、キャリパーオーバーホール、
続いて
ドラッグスターもそうですが
古いバイクあるあるで
マスタシリンダーの点検窓が
よく曇ったり、ひび割れてるバイクが
よく見受けられますね。
そんな時は
まず古い点検窓を撤去し
マスタシリンダー内部を綺麗にします。
そしてこのような
新品の点検窓を用意して
マスタシリンダーへ圧入します。
これで新車時と同様クリアな点検窓になり、最高ですね。
そして
もちろんブレーキホースや、アクセルワイヤー、クラッチワイヤー、スピードメーターケーブルも
元々付いていたのは交換時期だったので
新品のスタンメッシュで揃えたものを用意して交換します。
その他、サイドカバーのブッシュやゴム類も
のちのちトラブルが出ないように
なるべく新品の物に交換しておきます。
極め付けは
ドラッグスターあるあるのリアエキゾーストジョイント部分ですが
熱がかかりやすいので
よく錆びてる車輌が見受けられます。
機能的には錆びていても全く問題ないですが
ここまでオールNEWパーツで組んできたので
妥協したくないし
錆びていてもカッコ悪いし、マフラーのネジ山崩壊のリスクもあるということで
店長稔と相談の結果
純正新品に交換となりました。
引き続きドラッグスター整備続きます!
mahalo motorcycle.
0コメント