2.3年前に
メッキの社外ドアハンドルに変えましたが
運転席側のドアが
いきなり開かなくなったそうで
また入庫。
実際にやってみても
うんともすんともいいません。
こうなると
一度内張を剥がし
ラッチやドアハンドル裏を見なくてはいけないので剥がして
確認してみると
ボタンを押すと
プッシュロッドが押し出され
カムを動かす機構ですが
ベースを止めるプラスチックが割れてますね。
凄く負担がかかる部分なので
プラリペアで修復しても
すぐ割れて同じことの繰り返しになるので
鉄板を切り出し
L字に曲げて
ベースの端に溶接。
ドアハンドルを取り付けする
ボルトと共締めするような構造に変更し
仮付して問題なかったら
本溶接し、
錆止めを塗っておき完成です。
以前と同じ様にスムーズに動くようになり
開閉も問題なしですね。
ベースを押さえる部分が鉄になったので
今後は割れる心配もなく
修理完了です!
mahalo motorcycle.
0コメント